
【高知】 美丈夫

廻船問屋を営んでいた濱川家により1904年に創業。
鮎やアマゴが元気に駆け上がる奈半利川の伏流水を用いて酒造りを行っている。
この水は国内屈指の超軟水。飲むは易しく造るは難し。繊細な温度管理と匠の技でまさに「美しく、丈夫な」酒を目指し日々取り組んでいる。
なお美丈夫は「美しく立派な男」という意味である。高知の英雄、坂本龍馬をイメージして命名された。

全ての仕込みタンクに細かい温度管理が可能な「サーマルタンク」を採用、さらに全て少量仕込み。
全国でも珍しいこの取り組みは、瓶詰後の酒を全て2℃に保たれた倉庫にて出荷の時を待つ徹底ぶり。
すべては「強く、美しく、そして優しい」酒造りのためのこだわりである。